テクニカル分析の基礎

シストレ×クラウドで広がる株式投資

シストレ×クラウドで広がる株式投資
■特典の付与時期
取引対象期間の翌月末までに特典付与します。
[例]2020年11月2日~2020年11月30日までに口座申込を実施した場合、取引対象期間は2020年12月末までとなるため、特典は2021年1月末までに付与されます。

225Labo

同様の動きをする2銘柄の一方を(空)売り・一方を買うため常にポジションをヘッジした状態となり、一般的なトレードに比べてリスクを軽減することにつながります。
片張りの場合には大きな利益を生むチャンスもありますが、その一方で逆にポジションを持っていた場合は大きな損失を招く危険性もあります。
裁定取引は相関の強い2つの銘柄に『買い』と『売り』のポジションがあるため、大きな損失を被りにくい性質があります。

個人投資家には困難だった手法

裁定取引をおこなうには常には瞬間的に2銘柄の価格差を見極めて、シグナルが発生したら素早く注文を執行をしなければいけません。
なぜならこの歪みはいずれ是正される可能性が高いからで、このトレードはその部分を利益に変えるためです。
しかしこの取引を行うには常に価格を監視し高い精度とスピードで判定から注文までを行わなければならず、個人のレベルでは困難とされており、機関投資家はこの取引を『プログラム売買』でおこなっています。

裁定取引の自動売買が個人投資家でも可能に

裁定取引

GatorsRoboNTは従来個人投資家では出来ないとされてきた裁定取引を実現可能にした自動売買ロボットです。

日経225先物(N)とTopix先物(T)の2つの銘柄もしくはどちらかの銘柄とJPX400先物を同時に取引しますが、この2銘柄は相関が高くほぼ同様の動きをするために、トレードでは常にリスクをヘッジした状態となります。
但し、この2銘柄の動きにも収縮がありますのでそのポイントを利益に変えるていく方法です。

注文処理はミリセカンドの世界へー
kabu.com API接続で証券会社の取引サーバーに直結

GatorsRoboNTはAPI接続により、ウェブ画面などのツールを一切介さずauカブコム証券の取引サーバーに直接注文を送信します。
これは機関投資家が取引を行う方法と同じ仕組みであり、シグナル判定から注文完了までミリ秒単位という、従来では行えなかった超高速処理を実現しているため、個人投資家にとって大きなメリットとなります。

注文処理速度比較

※フレッツ光100M
日経225先物とTOPIX先物の両方を同時に注文した際の処理速度になります。
auカブコム証券に注文を行った場合の目安となり、パソコンのスペックや通信環境・レスポンス等により処理速度は異なります。

スリッページを出さない取引タイミング

特に裁定取引では2つの銘柄を同時に取引するため通常では1つの銘柄のみで取引するよりも多くのスリッページが発生します。
日経225先物とTOPIX先物で取引を行った場合を例にした場合の1トレード当り(新規建てと返済)のスリッページは15円(注1)にも及びます。

場中での取引を月間20回行なった場合のスリッページ(新規建てと返済)
1回当たりの
スリッページ
月間の
マイナス
年間の
マイナス
ラージ各1枚
当たり
15円 ▲ 300円 ▲ 3,600円 ▲360万円

建玉管理システムにより複数のGatorsRoboシリーズで同じ証券会社を使用可能

建玉管理システム

GatorsRoboNTには建玉管理システムが内臓されています。
このため1台の環境から行った注文は内部で管理され、返済注文時にはその建玉を優先して選択し自動注文を行います。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる